イギリス空軍の飛行機にはユニークな発想の機体があるが、このアンドーバー(Andover)も主脚を伸縮させて
胴体後部から荷物を積める様にした戦術輸送機タイプがある。
ここに掲載したのは戦術輸送機を改造して、飛行点検機的な運用をしていたタイプだが、特徴ある貨物ドアは
残っていた。
胴体後部から荷物を積める様にした戦術輸送機タイプがある。
ここに掲載したのは戦術輸送機を改造して、飛行点検機的な運用をしていたタイプだが、特徴ある貨物ドアは
残っていた。
1993年7月、RAF Fairfordで撮ったAndover E3(XS605)、所属している115SQNの75周年記念塗装機だ。
主翼の上に増加タンクを装備したライトニング、同じく主翼の上に空対空ミサイルを装備したジャギュァーなど
ユニークな発想の機体が多い国だった。
こうして書いていて気付くが、製造会社名はホーカーシドレー(Hawker Siddeley)、トライデントなどを製造した
ことで知られているが、以前はイギリスにもフランスにも、数多くの航空機製造会社があったのに驚く。
最近はユニークな発想の機体も少なくなったし、何より歴史のある航空機製造会社の名前も消えてしまった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

主翼の上に増加タンクを装備したライトニング、同じく主翼の上に空対空ミサイルを装備したジャギュァーなど
ユニークな発想の機体が多い国だった。
こうして書いていて気付くが、製造会社名はホーカーシドレー(Hawker Siddeley)、トライデントなどを製造した
ことで知られているが、以前はイギリスにもフランスにも、数多くの航空機製造会社があったのに驚く。
最近はユニークな発想の機体も少なくなったし、何より歴史のある航空機製造会社の名前も消えてしまった。